
すんき
クラフトビール
青年部オリジナル商品、第二弾!
木曽のお土産に!木曽で飲むなら!
「すんきクラフトビール」
地域資源を活かした製品開発および販売の第二弾として青年部オリジナル「すんきクラフトビール」を商品化しました。
赤かぶの葉を発酵させ無塩で作る木曽の伝統漬物、すんき。
その生産過程にできる「漬け汁」と「木曽の天然湧水」を使用したさわやかな味わいのクラフトビールです。
ほんのりした赤かぶの風味と、優しい酸味が特徴で、漬物やチーズ、魚料理などと相性が良いです。
木曽のお土産や木曽で飲むなら、ぜひ「すんきクラフトビール」をおすすめします🍺


木曽の伝統漬物「すんき」ってなに?
木曽地域に古くから伝わる発酵食品で、赤かぶの葉を塩を使わず複数の乳酸菌で発酵させた冬季限定の漬物です。
毎年晩秋から冬にかけて作られます。

「すんき」は塩を使わない発酵食品で、食物繊維が豊富であり、植物性乳酸菌も含まれています。
特にその食物繊維の優れた健康効果や植物性乳酸菌の有効性が注目されています。

植物性乳酸菌で発酵させます。

漬物だけど塩は使っていません。

季節限定で生産時期は11月~2月です。

赤かぶは酢漬けになります。
木曽の地域資源を使っています

すんき漬け汁
赤かぶの葉を発酵させるすんき。その生産過程にできる漬け汁をすんきクラフトビールに使用しています。ビールを飲むと味わえるすんきの風味や優しい酸味は、このすんき漬け汁によるものです。
木曽の天然湧水
ビールの美味しさは水に決まると言われています。 すんきクラフトビールは、木曽の大自然が作り出す、清らかで美味しい天然水を使用しています。

仕様
品目 | 発泡酒 |
麦芽使用率 | 70%以上 |
原材料名 | ・大麦麦芽(イギリス製造) ・小麦麦芽 ・すんき液(木曽産) ・木曽の天然水(木曽産) ・ホップ ・アイリッシュモス |
アルコール分 | 5.5% |
内容量 | 330ml |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
賞味期限 | ラベル左側記載 |
製造者 | ㈱エイトピークス 長野県茅野市北山4035-196 |
販売者 | ㈲日本亭 長野県岡谷市川岸上1丁目13番1号 |
※底に酵母が沈殿しておりますが、品質に問題ございません。
※本品製造工場では、そばを含む製品を生産しています。
よくある質問
お求めはこちら
※ご不明な点などは木曽町商工会事務局までお問い合わせください。
すんきほどの酸味はありません。優しい赤かぶの風味と酸味が特徴で、誰でも飲みやすいような味になっております。